お知らせ

県政150周年記念展示「琵琶湖の観測・調査のあゆみ」を開催しています

今年(2022年)は、明治5年(1872年)の滋賀県誕生から150年の節目にあたります。
当センターの環境情報室では、明治初期から始まった琵琶湖の水質に関する観測・調査の記録が多数保管されています。こうした現在に至る長期の湖沼の観測・調査記録は世界的にも大変珍しく、琵琶湖の研究の礎になっているといっても過言ではありません。
7月1日の「びわ湖の日」を迎えるにあたり、当センターが収集保管している観測・調査記録の展示を始めます。ぜひご覧ください。

展示題目 「琵琶湖の観測・調査のあゆみ」
展示期間 令和4年12月まで
展示場所 琵琶湖環境科学研究センター2階環境情報室
開室日時 月曜日~水曜日(祝日を除く)
     午前10時~午後4時

 

展示写真

新大宮川で春の魚類・水質調査&清掃活動を開催します!

 大津市比叡辻地区を流れる新大宮川において、魚類・水質調査を行うとともに、清掃活動を実施します。日吉大社や西教寺を水源とする河川で、地元住民や市民団体、大学生、研究者、行政らが一緒に自然環境を守る活動を行い、また交流します。皆様のご参加をお待ちしています。

 

 日時・場所・申し込み方法など詳細は下記のURLからご参照ください。

https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/event/325468.html

 

【YouTube】滋賀県庁しごと紹介の動画でセンターが紹介されています!

滋賀県人事委員会事務局では、滋賀県庁の仕事についての理解を深めてもらうための仕事紹介動画をアップしています。

その動画の一つで、琵琶湖環境科学研究センターで働く化学職職員の業務内容を紹介していますので、ご興味のある方は下記のURLからご覧ください。

https://youtu.be/KGAnMSoBY9c