琵琶湖セミナー
平成26年度研究成果報告会
琵琶湖と森をつなぐ~森と湖の関連性を探る~
No:第9回 発行年度:2014年12月7日
当セミナーは、多数の皆様にご来場いただき、盛況のもと終了いたしました。ご来場誠にありがとうございました。
記
| 日 時 | 平成26年12月7日(日曜日)13時00分~16時40分 | 
| 場 所 | コラボしが21 3階大会議室 | 
| プログラム | 
| 13時00分~ | 開会挨拶 | |
| 
 13時10分~  | 
 センターからの報告 「森・川・里・湖の水系のつながり再生」 水野敏明(総合解析部門) 「森林管理による渓流への影響」 小島永裕(総合解析部門)  | 
|
| 14時00分~ | 
 琵琶湖と森での取り組み 「山から川、そして湖へつなぐ取り組み」 松沢松治(漁師・びわ湖の水と地域の環境を守る会代表) 「びわ湖へ繋ぐ新しい森林づくり~森林組合の取り組み~」 山根晶子(森林施業プランナー・滋賀中央森林組合)  | 
|
| 14時30分~ | 休憩・ポスター発表 | |
| 15時00分 | 
 基調講演 「琵琶湖の生き物たちの森への思い~森川湖の連環と里を紡ぐ~」 田中克(京都大学名誉教授・舞根森里海研究所長)  | 
|
| 15時40分 | 
 パネルディスカッション 「森と湖の関係性を考える」 パネリスト:田中克、松沢松治、山根晶子、大久保卓也(総合解析部門長)、小島永裕  | 
|