研究担当職員

画像
職員名 水野 敏明
部門 総合解析部門
役職/担当係 生態系保全係
役職(詳細) 専門研究員
専門分野 淡水生態系の保全、魚類生態学、リスク学、環境システム分析
センターでの研究テーマ

森―川―里ー湖の水と土のつながりを踏まえたグリーンインフラ(Eco-DRR含む)機能の評価

外部研究プロジェクト等への参加

<現在>

・Eco DRR デジタル データベース を利用した水害伝統知の教育普及(研究代表 小倉拓郎)
一般財団法人 河川情報センター 令和5年度河川情報センター研究助成 2023年 - 2025

・京都大学防災研究所地域防災実践型共同研究「中小河川における防災と環境保全の双方に配慮した小技術の社会実装(研究代表者 佐藤祐一、研究分担者)」(2023年4月~現在に至る)

・東京大学空間情報科学研究センター 共同研究 「高頻度・高精細地形情報を用いた河床における地形変化解析方法および地域住民への空間情報発信方法についての研究(Project No.814 研究代表者 早川裕弌、共同研究員)」 (2018年4月~現在に至る)

<過去>

・東京大学空間情報科学研究センター 共同研究 「高頻度・高精細地形情報を用いた河床における地形変化解析方法および地域住民への空間情報発信方法についての研究(Project No.814 研究代表者 早川裕弌、共同研究員)」 (2018年4月~現在に至る)

・大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 総合地球環境学研究所 「人口減少時代における気候変動適応としての生態系を活用した 防災減災(Eco-DRR)の評価と社会実装(Project No.RIHN 14200103 研究代表者 吉田丈人 ・滋賀グループ(代表 深町加津枝)・氾濫原チーム(代表 瀧健太郎)、共同研究員)」(2020年4月~2023年3月)

・琵琶湖博物館総合研究「湖に隣接する水田地帯の特性の解明‐ニゴロブナを媒体として‐(研究代表者:前畑政善, 水田地帯班 班長担当)(2007年~2010年度)

・大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 総合地球環境学研究所 「東アジア内海の新石器化と現代化:景観の形成史(NEOMAP) (研究代表 内山純蔵, 琵琶湖ワーキンググループ(代表 中島経夫、共同研究員))」(2004年-2009年)

・琵琶湖博物館共同研究「『魚が確認できない』データに基づく魚類が脅威にさらされている地域の特定と要因の解明(研究代表者:水野敏明)」(2006年~2008 年度)

・国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) 「社会システム/社会技術論」 研究領域 (RISTEX) 「新規環境・技術リスクへの社会的ガバナンスの国際比較(研究代表 池田三郎、共同研究員)」(2002年11月~2005年10月)

略歴

2012年-現在   滋賀県琵琶湖環境科学研究センター  総合解析部門 生態系保全係

2015年-現在  国立大学法人 静岡大学大学院 客員教授

2020年-2023年3月 (兼務)滋賀県新型コロナウイルス対策本部 疫学統計解析チーム 

2020年4月-2023年3月  大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 総合地球環境学研究所 共同研究員 (Eco-DRR Project :Project No. RIHN 14200103) 

2011年-2017年 滋賀大学 経済学部付属リスク研究センター 客員研究員

2005年-2011年  滋賀県立琵琶湖博物館  特別研究員

2003年  筑波大学大学院 5年一貫博士課程 社会工学研究科 都市・環境システム専攻修了  博士(社会工学)

2002年-2012年  WWF Japan(公益財団法人世界自然保護基金ジャパン) 職員 
 2012年:自然保護室 森林プログラム(アムールエコリージョンとボルネオ)担当
 2009-2012年:業務室 法人グループ (ファンドレイズとマーケティング)担当
 2002-2009年:自然保護室 淡水生態系(琵琶湖)担当

【受賞歴】
2004年11月 日本リスク研究学会奨励賞 (日本リスク研究学会)

主な著書・論文

小倉 拓郎, 水野 敏明, 片山 大輔, 山中 大輔, 佐藤 祐一(2024)希少種の生息域に配慮した掘削事業における RTK-UAV を用いた掘削土砂量の推定. 応用生態工学26巻2号, 応用生態工学会:,85-94. 【査読有り】
https://doi.org/10.3825/ece.22-00012

Toshiaki Mizuno (2022)Improving the sediment environment in the lake basin by conservation of the understory of the forest area in the basin of Lake Biwa, Japan. CHAPTER2. ENVIRONMENT AND HEALTH, 18th World Lake Conference. Governance, Resilience and Sustainability of Lakes for a Better Society (Sergio Antonio Silva Muñoz academic editor), Universidad de Guanajuato; Ediciones Comunicación Científica: Colección Ciencia e Investigación: 147-158. 【査読有り】 https://doi.org/10.52501/cc.087

佐藤祐一、大塚泰介、井上英耶、水野敏明、鈴木智之 (2022) 感染症数理モデルを用いた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の病床逼迫への影響分析:滋賀県を対象として.保健医療科学70巻5号, 国立保健医療科学院:557-568.【査読有り】
https://www.niph.go.jp/journal/data/70-5/202170050013.pdf

Toshiaki Mizuno, Nagahiro Kojima, Satoshi Asano (2021) The risk reduction effect of sediment production rate by understory coverage rate in granite area mountain forest. Scientific Reports 11 14415(2021), Springer Nature. 【査読有り】
https://doi.org/10.1038/s41598-021-93906-1

Daisuke Ishizaki,Takamaru Nagata, Takeshi Kikko,Toshiaki Mizuno, Chieri Ida, Takuya Okubo, Yasuhiro Fujioka, Taiga Yodo(2021)Juvenile migration of Japanese dace Pseudaspius hakonensis revealed in a tributary of Lake Biwa with seasonal changes in abundance and stable isotope ratios. Ichthyological Research, Springer Nature.【査読有り】
https://link.springer.com/article/10.1007/s10228-021-00804-7

水野敏明(2020)琵琶湖の四季と魚の回遊.pp.82-92.「琵琶湖環境科学研究センターブックレット 1 琵琶湖の科学2020 みずのこと・いきもののこと (琵琶湖環境科学研究センターブックレット編集委員会 編著)」. 発行 滋賀県琵琶湖環境科学研究センター (発売 サンライズ出版),滋賀県.

水野敏明, 東善広, 北井剛(2020)琵琶湖流入河川におけるアユの産卵場表面の粒径分布. 応用生態工学 22(2), 応用生態工学会 :149 - 154. 【査読有り】
https://doi.org/10.3825/ece.22.149

水野 敏明, 東 善広, 北井 剛, 小島 永裕(2019)琵琶湖流入河川におけるアユの産卵場の表面硬度の特徴. 応用生態工学 22(1), 応用生態工学会: 93 - 101. 【査読有り】
https://doi.org/10.3825/ece.22.93

石崎大介,亀甲武志,藤岡康弘,水野敏明,永田貴丸,淀太我,大久保卓也(2016)魚類の生息環境からみた琵琶湖と流入河川とのつながりの重要性,魚類学雑誌63(2), 日本魚類学会:89-106.【査読有り】 
https://doi.org/10.11369/jji.63-89

Toshiaki Mizuno, Hideya Kubo(2013)Overview of active cesium contamination of freshwater fish in Fukushima and Eastern Japan. Scientific Reports 3 1742, Springer Nature.【査読有り】 https://www.nature.com/articles/srep01742

T. Nakajima, M. Nakajima, T. Mizuno, G. -P. Sun, S. -P. He, H. -Z. Liu(2012)On the Pharyngeal Tooth Remains of Crucian and Common Carp from the Neolithic Tianluoshan Site, Zhejiang Province, China, with Remarks on the Relationship Between Freshwater Fishing and Rice Cultivation in the Neolithic Age. INTERNATIONAL JOURNAL OF OSTEOARCHAEOLOGY 22(3), John Wiley & Sons: 294 - 304.【査読有り】
https://doi.org/10.1002/oa.1206

水野 敏明,大塚 泰介,金尾 滋史,小川 雅広,舟尾 俊範,前畑 政善 (2010) 水田地帯へ遡上するニゴロブナの水路選択に関わる環境要因. 魚類学雑誌57(2),日本魚類学会 : 135-142.【査読有り】
https://doi.org/10.11369/jji.57.135

水野敏明,大塚泰介,小川雅広,舟尾俊範,金尾滋史,前畑政善 (2010) 琵琶湖の水位変動とニゴロブナCarassius auratus glandoculisの水田地帯への産卵遡上行動の誘発要因.保全生態学研究 15(2),日本生態学会 : 211-217. 【査読有り】
https://doi.org/10.18960/hozen.15.2_211

水野敏明,中尾博行,琵琶湖博物館うおの会,中島経夫 (2007) 琵琶湖流域におけるブルーギル (Lepomis macrochirus) の生息リスク評価.保全生態学研究 12(1),日本生態学会 : 1-9.【査読有り】
https://doi.org/10.18960/hozen.12.1_1

学会・研究会での発表等

水野敏明(2023年9月21日)氾濫原魚類の攪乱選好度 (自由集会 [G] 氾濫原でのEcoDRRをいかに進めるか - 滋賀県の氾濫原を対象としたEcoDRR研究 – 4)氾濫原の恵みとリスクの評価、機能保全) .応用生態工学会第26回京都大会 【口頭発表】

水野 敏明, 南 英理子( 2023年9月20日)愛知川における表層礫に付着するカワシオグサの季節消長. 応用生態工学会第26回京都大会【ポスター発表】

水野敏明(2022年11月11日)在来魚の生息環境における森―川―里―湖(海)のつながりの重要性. 令和4年度滋賀県試験研究機関研究発表会 【オンライン】

小倉 拓郎, 水野 敏明, 片山 大輔, 山中 大輔, 佐藤 祐一(2022年11月6日)RTK-UAVと河床変動シミュレーションを用いた魚道設置事業の支援-東近江市版SIBによるビワマス魚道を対象として―. 日本地形学連合2022年秋季大会

東 善広, 水野 敏明, 小倉 拓郎(2022年9月22日)愛知川におけるアユとビワマスの産卵床分布の比較. 日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会3学会合同大会 『ELR2022 つくば』

山村 孝輝, 瀧 健太郎, 水野 敏明, 酒井 陽一郎, 川瀬 成吾, 中尾 博行(2022年9月22日)機械学習を用いた氾濫原生息魚類の適地推定 ― 琵琶湖流域を対象として .日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会3学会合同大会 『ELR2022 つくば』

”Improved the sediment environment in the lake basin by conservation of the undersory of the forest", (November 11 GMT-6, 2021) 18th WORLD LAKE CONFERENCE, International Lake Environment Committee, University of Guanajuato, Guanajuato, Mexico. Online. 【第18回世界湖沼会議(メキシコ開催、オンラインで参加発表)】

生態系に配慮した河川浚渫工事の合意形成に向けた試み―空中写真測量と河床変動計算を用いた取り組み― ,山中大輔, 水野敏明, 小倉拓郎, 佐藤祐一,(2021年11月25日),第24回自然系調査研究機関連絡会議(NORNAC24), 栃木県立博物館 ,主催:自然系調査研究機関連絡会議事務局(環境省生物多様性センター). 【オンライン発表】

水中SfMによる河床表面の粒径計測手法の開発に関する研究.
東善広・水野敏明, 2021年応用生態工学会 第24回全国大会 (札幌市民交流プラザ),
2021年9月24日. 【オンライン発表】

氾濫域の魚を守る!洪水マップを活用した新たな保全指標.
水野敏明・瀧健太郎・酒井陽一郎・中尾博行, 2021年応用生態工学会 第24回全国大会 (札幌市民交流プラザ), 2021年9月24日. 【オンライン発表】

水野敏明(2019年11月23日)河道外防備林のEco-DRRとしての活用可能性-滋賀県愛知川を事例として-. 2019年度第32回日本リスク学会年次大会.

東 善広, 水野敏明, 北井 剛, 小倉拓郎, 淺野悟史(2019年9月27日 )UAVによる空撮画像を用いた出水前後の砂州表層粒径分布変化の推定.応用生態工学会 第23回広島大会.

小倉 拓郎, 淺野 悟史, 水野 敏明, 東善広, 北井剛, 早川裕弌, 飯塚 浩太郎( 2019年5月)High-definition topography monitoring after riverbed cultivation in the Echi River, central Japan. 日本地球惑星科学連合2019年大会.

水野敏明, 東 善広, 北井 剛(2019年3月29日 )愛知川における中型アユの遡上降下のタイミング.平成31年度公益社団法人日本水産学会春季大会.

審議会委員等

滋賀県 MLGs学術フォーラム学術委員(2022年~現在に至る)

日本生態学会 近畿地区会 滋賀県地区会委員(2022~現在に至る)

東近江市博物館等運営委員会委員(2016年~現在に至る)

愛知川内水面漁業振興協議会委員 (2019年~現在に至る)

日本リスク学会 編集委員(2014年~現在に至る)

滋賀県大津市 大津市環境審議会委員 (2013年11月 ~ 2019年10月)

国土交通省近畿地方整備局 第3次 淀川水系流域委員会委員 (淀川水系河川整備計画案の審議: 専門分野 環境(魚類))(2007年8月 ~ 2009年8月)

講義・指導等

・滋賀県立大学環境行政論 リレー講義「びわ湖の現状と課題(生物多様性)」担当 (2015年~現在に至る)

・静岡大学大学院 総合科学技術研究科 客員教授(リスクマネジメント概論, 実務家教員) (2015年~現在に至る)

ひと言

2023年からの研究のメインテーマとして、森―川―里ー湖の水と土のつながりを踏まえた、淡水生態系の保全あり方とグリーンインフラやEoc-DRR「生態系を活かした減災」について考えていきます。特に、(1)グリーンインフラ機能の評価、(2)グリーンインフラ機能を評価するための測定技術、(3)グリーンインフラを実施するための「小さな自然再生」、(4)グリーンインフラに関するOECM「国立公園などの保護地区ではない民間地域における生物多様性の保全」、の4つの視点に着目して研究を実施いたします。最終的には、生物多様性条約の30 by 30などの目標達成に貢献できるように研究を進める予定です。