琵琶湖生物多様性画像データベース

フォントサイズ
琵琶湖のいきもの検索ページ > 苔虫動物門

苔虫動物門:被喉綱   Class Phylactolaemata

<雌雄同体>

 口のまわりに繊毛をもった触手がならび、口の外側に肛門が開く。個虫がならんで群体をつくり、岩石などの上に付着して生活する。個虫は触手をのばし、繊毛運動によって水流をおこし、水中のプランクトンなどの有機物を中央にある口に導き、餌をとる。秋になると休芽をつくり、群体は枯死する。

●びわ湖のコケムシ類●
参考文献
  1. 鉄川精 (1977) 淡水かいめん類・淡水こけ虫類. 遺伝, 31 (10) : 25-31.
  2. Hirose, M. and S. F. Mawatari (2011) Freshwater Bryozoa of Lake Biwa, Japan. Species Diversity, 16: 1-37.
  3. 広瀬雅人(2011)コケムシの多様性と系統分類の現状(2)―淡水域に生息するコケムシ―. うみうし通信, 70: 8-10.

ヒメテンコケムシ科   Family Lophopodidae

1. カンテンコケムシ Asajirella gelatinosa  (Oka, 1891)   
2. ヒメテンコケムシ Lophopodella carteri  (Hyatt, 1868)   

オオマリコケムシ科   Family Pectinatellidae

1. オオマリコケムシ(外来種)
(別名:クラゲコケムシ)
Pectinatella magnifica  (Leidy, 1851)   
View the data

カラクサコケムシ科   Family Fredericellidae

1. カラクサコケムシ Fredericella sultana  (Blumenbach, 1779)   
View the data
2. リュウコツカラクサコケムシ Fredericella toriumii  Hirose & Mawatari, 2011   
View the data
3. コブカラクサコケムシ Fredericella indica  Annandale, 1909   
View the data

ハネコケムシ科   Family Plumatellidae

1. カスミハネコケムシ Plumatella casmiana  Oka, 1907   
View the data
2. ヤハズハネコケムシ Plumatella emarginata  Allman, 1844   
View the data
3. コブハネコケムシ Plumatella fungosa  (Pallas, 1768)   
View the data
4. トゲヤハズハネコケムシ Plumatella mukaii  Wood, 2001   
View the data
5. ハネコケムシ Plumatella repens  (Linnaeus, 1758)   
View the data
6. スカシハネコケムシ Rumarcanella vorstmani  (Toriumi, 1952)   
View the data

ヒナコケムシ科   Family Stephanellidae

1. ヒナコケムシ Stephanella hina  Oka, 1908   
View the data

苔虫動物門:裸喉綱   Class Gymnolaemata

櫛口目   Order Ctenostomata

チャミドロコケムシ科   Family Paludicellidae

1. チャミドロコケムシ Paludicella articulata  (Ehrenberg, 1831)   
View the data

アカリコケムシ科   Family Hislopiidae

1. アカリコケムシ Hislopia prolixa  Hirose & Mawatari, 2011   
View the data


琵琶湖のいきもの検索ページ | トップページ | 滋賀県琵琶湖環境科学研究センター