滋賀県生きものデータバンク「みんなの調査」報告結果の出力方法
・「いきものログ」の『みんなの調査』のページの“団体調査一覧”から報告をダウンロードできます。
・以下の通り,「報告を見る」をクリッください。
・「みんなの調査」にご報告いただいた情報を,地図を印刷や登録データをCSVファイルの形でダウンロード可能です。
・例えば,以下のように地図『標準地図_都道府県』を選択すると『どのエリアにどのような生きものがいるのかがわかります』
→以下の例では「イサザ」と「オオバナミズキンバイ」が滋賀県に分布していることがわかります。
・例えば,以下のように地図『標準地図_ポイント』を選択すると『どのポイントにどのような生きものがいるのかがわかります』
→以下の例では「オオバナミズキンバイ」が滋賀県のどの場所に繁茂してるのかがわかります。
→レッドリスト(絶滅のおそれのある野生生物の種リスト)に含まれる種の情報はポイントには表示されません。
※その他,多くの機能が「いきものログ」にはあります。
※いきものログのサイトの使い方を参考にご活用ください。
【データのご利用について】
滋賀県生きものデータバンクで収集されたデータの使用、複製頒布を希望される場合の手続きは、以下のとおりです。
事例 | 手続き |
県民調査データ(みんなの調査データ)の使用 |
環境省いきものログの利用方法を参照してください。 こちら (環境省生物多様性センターのページへ移動します。) |
【お問い合わせ】
滋賀県生きものデータバンク へのお問合せは、e-mail: ikimono [アットマーク] lberi.jpまでお願いします。